投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

3月までのイベント食

イメージ
あっというまに4月になります。 外出を控えているので住民の皆様も季節を感じられる機会が少なくなったと思いますが、レジデンスの配食は旬な材料を使ったり 目で楽しんでいただけるような工夫を凝らしています。 そこで、今年3月までの主だったイベント食をご紹介したいと思います!  2021年1月1日 元旦 ・お赤飯 ・金目鯛の煮付け ・紅白なます ・おせち盛り合わせ 金目鯛は「めでたい」に掛けた縁起物。 なますは紅白のお祝いの水引をイメージしており、一家の平和を願うと言われているそうです。 大根とお酢の組み合わせは疲労回復や腸内環境を改善に効果があるといわれています。 2021年1月2日 ・わかめご飯 ・天ぷら ・いんげんの胡麻和え ・おせち詰め合わせ まずは、わかめご飯。 私は中学生まで神奈川県に住んでいましたが、千葉の学校給食で初めて知りました。 想像もしなかった組み合わせと見た目のインパクトにビックリしましたが、恐る恐る食べてみると磯の香と程よい塩味でとっても美味しい! いまでは大好物です! そして伊達巻には「巻物」に似ていることから、知性・学業成就。 「伊達(だて)」という言葉はお洒落や華やかさを表現しており、また卵を使用していることから子孫繁栄や家庭円満という意味合いもあるそうです。 昆布巻きは、良く耳にする「喜ぶ(よろコブ)」。その他「養老こぶ(よろコブ)」で不老長寿。中身のニシン「二親(ニシン)」の語呂合わせで子孫繁栄など 見た目は地味ですが縁起物のスタメンと言えるでしょう。 2021年1月4日 デイサービスの利用者様にもお正月のお料理を楽しんでいただこうと、1月4日の再開日に合わせ3日の日曜日は大人気のカレーでお節はひとまずインターバル。 和食が大好きな私も3日頃にはカレーやピザが恋しくなります。 そんなわけで1月4日のメニュー。 ・ちらし寿司 ・鶏の八幡巻 ・カボチャの含め煮 ・お節盛り合わせ 八幡巻は京都にある旧八幡村が発祥の地。 諸説ありますが、ゴボウは地中に真っすぐ根を張ることから健康長寿の祈願や、豊作の時に飛来するタンチョウに形が似ているため五穀豊穣ともいわれています。 食物繊維が豊富で、近年では発癌性物質など有害物質を体外に排出する機能のみつかり、地味ですが縁起も良く、栄養価の高い優秀な食材だと知りました。 2021年2月2日 節分 ・豆ごはん ・

レジデンス周辺の植物

イメージ
  しょうじゅレジデンスは国道357号線から少し海側に入った利便性の良い場所に建っていますがとても緑が多く、四季折々の草花が楽しめる恵まれた環境です。 住民の皆様はお散歩にお出かけされ、そんな草花から季節を感じられているようです。   少し前の画像ですが、河津桜です。 レジデンスのお隣り、しょうじゅ美浜のすぐ近くに2本ありますが私の通勤コースなので, 毎日開花の様子を楽しみにしながら出勤していました。 桜よりもピンク色が濃いのでとても鮮やかですが、交雑種ではなく自然が作り出したもののようで、静岡県河津町で発見されたのでこの名前になったとのこと。 桜と同じく下向きに花が咲くので、見上げると一斉に見つめられているようで幸せな気分になります。 レジデンスの緑地内にある梅の木です。 こちらも少し前の画像ですが、芽がコロンと膨らんでいまにも咲きそうな一枚です。 皆さんも気になっていたのか、何人もの職員さんから「梅が咲きそうだよ!」と声を掛けられました。 さて、ここからは「映え」ポイントです! 職員さん力作の、葉牡丹とパンジーの寄せ植えですが、華やかで通る方の目を引きます。 個人的には梅や竹など和風の植物の方が好みでしたが、やはりカラフルなお花が咲いていると 元気になり、つい近づいて行って立ち止まり、眺めたり撮影したりしています。 少しだけミツバチの気持ちがわかるような気がしました。 こちらは以前もご紹介しました、千葉市の「花のあふれるまちづくり」でいただいたお花ですが、 これは植えたばかりの去年の11月の画像ですが… どうですか? 埋め立ての地でも丹精込めてお世話をすればこんなにきれいに咲くのですね! 密に咲いたお花でハートがモコモコしています。   ネモフィラ ( 和名:瑠璃唐草 ) 名前に「瑠璃」とつくように海や空を連想させるきれいはブルーの小さなお花ですが 分枝し横に這うように広がって成長するとのことですが、気になって検索してみました。   まるでブルーのカーペットを敷いたかのように見事な景色です! こちらは茨城県ひたちなか市にある 「国営ひたち海浜公園」 だそうです。 正直、決して派手ではないお花だと思っていましたが、さすがにこれは圧巻です!   コロナが収束したら行きたい場所ができました!

レジデンスのひな祭り

イメージ
早いものでもう3月。 ディスプレイに力をいれているレジデンスですが、今年もお雛様を飾る時期がきました。 住民の皆様には馴染みのある習慣だからか、皆様立ち止まってご覧になったり写真を撮られたりされています。 まずメインエントランス入って正面、華やかな親王飾りがお出迎えしてくれます。 現代風に顔もシュっとしており、お着物の色も光沢を抑えたゴールドに品のあるサーモンピンクや紫という、とてもスタイリッシュなお雛様なのでレジデンスのインテリアにもしっくりとマッチしています。 外出の行き帰りに愛おしそうに眺められている住民の方。 親王飾りの斜め上にちらりと見えているのは職員さん作成の吊るし雛です。 木製のトレリスを黒く塗装し、ちりめんの布で手作りしたつるし飾りを下げています。 とても素敵なので私もチャレンジしてみたい!と珍しく創作意欲にかられましたが 猫等の餌食になる絵図がよぎり断念。もっともらしい言い訳ですが、結局は上手くいかずに投げ出してしまう自分の姿が安易に想像できました。 来所されたご家族様が写真を撮っていらっしゃるのは、受付脇に鎮座するコロンとしたお雛様。歴史あるものらしいのですが、全く古臭さを感じさせない可愛さとデザイン。 ご自身の居室に手作りのお雛様を飾られている方々も少なくありません。 どちらも90歳を超えていらっしゃる方の作品ですが、クリスマスやお正月など 季節に合わせた自作の品を素敵にディスプレイされています。 さて、イベントメニューです。   ・ちらし寿司 ・チキンチーズ大葉巻 ・筍と油揚げの煮物 ・菜の花の辛子和え ・漬物 最後に、託児所の子供たちが作ったおひなさまです。 カラフルな色合いで、それぞれの表情も生き生きしています。 昔からの習わしを懐かしむ世代、形を変え新しく表現する子供たち。 レジデンスのあるしょうじゅタウンは数々の事業所や部署で成り立っており 多くの方々が生活されています。そのぶん色々なひな祭りがありました。   ちなみにコロナ前のひな祭りには毎年皆様と飾りの作成やお茶会を開き、いつも賑やかで雑談に花が咲いていました。 以前の画像を見返していてマスクをしなくても良かった生活がとても懐かしく、むしろ 違和感さえおぼえ、ガラリと生活が変わったことを改めて認識しました。   ワクチン接種