投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

令和元年7月イベント後半

イメージ
7月イベント(後半)                          今年の梅雨は、なかなか開けませんね。   世間では風邪が流行っているとも聞きます。  皆様体調管理には十分お気を付け下さい。       月末に行われます団地祭は今年で50回の節目を迎えます。 隣の小学校が会場になります。 27日の夜には花火もあがります。 ご家族様も一度遊びに来られませんか?

梅雨の合間に見える「幕張の浜」からの景色

イメージ
幕張の浜から富士山が見えます。     幕張の浜から都内の様子も良く見えます。       しょうじゅレジデンスは、幕張の浜から10分ほどの所にあります。 梅雨の合間にみえる東京湾の景色をご紹介します。 富士山とスカイツリーが海越しに見える景色は爽快です。 不定期に行われる入居者様とのドライブもあり皆さまには ご好評いただいております。 気分が滅入る時期ではございますが、皆様体調にはご留意ください。

パステル画なごみアート

イメージ
    今年度2回目の認知症カフェ・ワークショップ「パステル画なごみアート」が6月16日(日)13:30~開催されました。 「日本パステルホープアート協会」インストラクター中根富美代先生にお越しいただき8名の方にご参加いただきました。      材料 ・パステル(チョークのようなもの) ・パステルを削る網(ドライウォッシュという)  ・細かいところを描く綿棒 ・消しゴム(しっかり消したいとき)  ・ねり消しゴム(ぼんやり消したいとき) ・コットン(すりこむように使ったり、余分な粉をトントンしたり)  ・フィキサチーフ(出来上がった絵にスプレーして保護をする)                        今回のパステル画は画用紙の淵をマスキングし、茶こしやカッターで下地の色(白、クリーム色)のパステル を細かく削り指で画用紙に色を刷り込みます。中根先生の話では、お化粧をする前の下地作りです。との表現でした。 皆さん「なるほど!」との声。                     次にバスケットを描きます。封筒大の画用紙を半分に折り、折り曲げ線を中心にバスケットの半分を 鉛筆で書き、はさみで切り取り画用紙を開くとバスケットの形がくり抜かれた台紙ができあがります。マスキングテープに接するように 台紙を固定し茶系のパステルを刷り込みます。その後は個々のイメージカラーのパステルを削り、指先でレイアウトしていきます。                        見本に忠実な方、一輪一輪、形や色・配置をこだわり描いていきます。初めて描かれる方ばかりでしたので、「こんな感じですか?」 「次どんな色が良いですか?」「葉っぱはどうやって描くのですか」など、講師中根さんに対し質問の嵐でした。 色を重ねる場合は下の色の余ったパステルを落としてから次の色を刷り込みます。 直接色に触りながら描いていく貴重な経験ですね。                           最後にマスキン