投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

リフレッシュ体操を再開してみて

イメージ
  感染者は減少傾向にあるようですが、まだまだ予断は許さない状況です。 もともと出不精ということもあり自粛生活も慣れてきているつもりでしたが、心が晴れないというか、気付かないうちに少しずつストレスが溜まってきていると感じることもあります。 レジデンスも毎月行っていたイベントやワークショップも中止し、皆様も外出を控えている状況が続いています。 そのような中、皆様からの熱いご要望もあり何度も協議したうえ再開したリフレッシュ体操。 再開して数か月経ちますが、コロナ以前よりも盛り上がりを見せています。 密にならないように二部式にして、時間も1時間から30分に短縮。 それでも「待ってました!」の如く次々と参加者様が集まりました。 自粛期間で外出を控えているので足腰の衰えに不安を感じ、体力作りのきっかけが欲しかったとおっしゃっていた住民の方もいらっしゃいました。 皆様真剣な表情で参加されていて、画像からもその熱量が伝わってきます。 私も50を過ぎて、自分の左足に右足がつまづいたり、平らな道で顔面から転ぶようになって コツコツケアやコンドロイチンのCMを真剣に見るようになりました。 衰えを感じ始めて健康や体力維持を意識される方も少なくないと思いますが 今回はそこに加えて自粛期間。気持ちまで滅入ってしまうのではないかと心配になりました。 以前は終了後にお茶の時間を設けており、そこで皆様との雑談も楽しみなひと時でしたが、今はマスク着用で間隔も会話も避けなければならないぶん、インストラクターさんの一挙手一投足を逃すまいと集中力が高まっていると感じました。 座席は空いていますが立って参加されている方も多数いらっしゃいます。 その方の体力やお身体のご状態に合わせ、車椅子や全盲の方にもご参加いただけるメニューになっていますので、安全で無理がないようにインストラクターさんも見守りと声掛けを頻回に行っています。 リフレッシュ体操を再開してみて まだ心配や迷いがないといえば嘘になりますが、皆様が熱心に参加されているお姿は拝見すると感染症対策に注意を払いながら継続していくことが住民の皆様の意欲や体力の低下を防ぎ、生き生きとお過ごしいただけるお手伝いになるのではないかと考えています。

3月 リフレッシュ体操

イメージ
 

3月 イベント予定表

イメージ
 

Instagramはじめました。

イメージ
  世の中的には「クラブハウス」という音声をメインとしたアプリが人気のようで、流行に敏感な方々はいち早く始めているようですが、アラフィフの私は遅ればせながらレジデンス公式のインスタグラムをはじめました! せっかくきれいな職場で働いているのだから、一般的な介護や施設のイメージとは違う雰囲気をだしていきたいと思い、まずは若者が使っている「 SNOW 」という写真が「盛れる」アプリを入れました。 今回はインスタグラムを意識して、住民の方の作品をアラフィフなりの「映える」にこだわってみたいと思います。 刺繍の衝立 住民の方の作品ですが、カフェコーナーに飾らせていただいいます。 あまりにきれいなので遠目だとプリントのようですが、一針一針それも様々なステッチで構成されているので立体感があり、いまにもフワッっと羽ばたきそうです。 そして私が思う一番の映えポイントは色使い。 優しい色使いで女性らしく、どこか懐かしいレトロな雰囲気もあります。 素敵なガラスのショーケース ビーズ細工や編みぐるみ、フェルトのお人形にお花もすべて、ケース内のほとんどが住民の方の手作りです。 可愛らしさはもちろん、その細かさはため息がでるほどです。 顔を近づけて眺めているとガラスの反射でキラキラして別世界にいるようなうっとりとした感覚になりましたが、ふと奥の鏡に映っている自分の顔が目に入り現実に引き戻されました。 特にダックスフントとテディベアは私の中でベスト映えポイントです。 キュートでキーホルダーにして持ち歩きたい程よいサイズですが、汚してしまいそうなのでケースに飾る理由は納得です。 100のステッチ そしてこちらも刺繍です。 「100のステッチ」といってベッドカバーほどの大きさに、1つとして同じ柄のない その名の通り100種類のステッチで仕上げた作品です。 どれだけの集中力を必要とするのでしょう。アップにするといかに細かくて丁寧な仕上がりかわかります。こんがらがった糸もほどけずに、ブチっとひきちぎってしまうような私には到底マネのできない緻密な作業です。 こんな技術があれば市販のシャツやタオルにワンポイント加えオリジナルの一品になりますね! 八角箱 その八角箱を作った方の手先の器用さを証明するような画像です。 キャンディーの大きさと比べて、いかに小さいかお分かりいただけると思います。 指では作れない

託児所の節分

イメージ
しょうじゅレジデンスには職員さん専用の託児所があるので、小さなお子さんがいる方も安心してお仕事ができます。 毎年季節の行事には力を入れていますが、先日鬼のお面の作成と節分イベントがあったのでぜひ、ご紹介したいと思います。  顔のパーツを切っている様子です。 この日のメンバーの中ではお兄ちゃんなのでハサミも上手に使っていますが、画像を見返しているうちに、自分の子供に初めてハサミを持たせた時のドキドキがよみがえりました。 一緒に手を添えて使い方の練習をしていますが、ドキドキです。 子供が大きくなり手が離れてしまうとすっかり忘れていましたが、ハサミやカッター、自転車の乗り方など、勝手にできるようになっているのではなく、誰かの根気強いサポートのおかげなのだと改めて感じました。 切ったパーツを輪郭に糊付けしていきますが、こんなに小さな子たちが落ち着いて行動していることに驚きました。 まるで福笑いのようですが、子供たちはこのように遊びを通して様々な物の位置を意識して考え認識していくことも多いのではないでしょうか。 これも我が家の経験ですが、お勉強は渋々なのに遊びの中で興味を持ったものはスポンジのようにどんどん吸収していきました。 みんな夢中で作っています。 自宅では途中で飽きてしまうかもしれませんが、一緒に作成する同世代のお友達がいるので集中できているのかもしれません。 それにしても、一生懸命頑張っているぷくぷくしたほっぺたやモミジのような手が本当に可愛らしい。 出来上がりました! みんなの力作です。同じパーツですが、生き生きとしてそれぞれの味が出ています。型にはめようとせず個性を大事にのびのび楽しんでもらうことが集中力や達成感などに繋がっているのではないでしょうか。 先生が作った鬼の人形にボールをぶつけて退治! みごと口にジャストミート!男の子の後ろ姿が勇ましく見えます。 怖いはずの鬼ですが先生のセンスが光り、ゆるキャラのような可愛さ。特に前髪クルクルに注目していただきたいです。 ちなみにこちらは数年前の様子です。 いつもは住民の方も巻き込んで大々的に開催していた節分ですが、コロナ禍ということで託児所内だけなりました。 しかし、先生方のアイデアで新しいことへの挑戦をし、声をあげて楽しめるイベントになりました! 介護の実習生時代、長期の泊まり込みで慣れない現場とホームシックでと